あの工務店が選ばれる理由は…だから。1,079人へのアンケート結果

投稿日:2019年8月20日  最終更新日:2019年9月4日

こんにちは。工務店集客専門のロカビーです。

うちではなく、なぜ競合が選ばれたのか。

他社と比較して、自社の戦略を練り直すことは非常に重要です。

今回はエニワン株式会社が1,079人に対してとったアンケート結果をもとに、どのような工務店が選ばれるのかを考察してみたいと思います。

厳密に言うと今回の調査は「一戸建て住宅建築会社の選び方に関するアンケート」なのでハウスメーカーと工務店の比較です。
ただ、工務店にどういうことが求められているかという視点で考えるととてもいい資料になっています。

それでは早速、アンケート結果を考察していきましょう。

契約までに2-5社を比較

問:一戸建て住宅建築会社を決めるために何社比較しましたか
回答:2-5社が最多の59.9%

1社しか見なかった方も25%程度いますが、おそらく知り合いの工務店があった場合や、以前にも頼んでいた場合などが主かと思います。
つまり、ほとんどの場合比較されることを前提に考えるべきです。また、ホームページを見るだけの比較であれば実際の数はこの何倍以上にもなるでしょう。

ここで強調したいのは、必ず「自社はどこと比較されているのかをリストアップしておく」ということです。
エクセルなどにまとめ、一度工務店としての戦略を考える機会にしてみるのもおすすめです。

何社比較

少しお伝えしたいことがあります。

ロカリエではデジタルマーケティングのコンサルティングを行っていますので、戦略立案にお困りの場合はぜひお問合せください。
住宅業界に特化した、数少ないデジタルマーケティングの専門家が、契約数を増やすために誠心誠意尽力します。

工務店の利用者は全体の40%

問:どこで家を建てましたか
回答:工務店と回答したのは全体の38.5%

ターゲットとする市場の全体の約60%がハウスメーカーを選んでいます。
なぜハウスメーカーが選ばれるのか、逆になぜ40%の人は工務店を選んでくれたのかを考えることで顧客に提供する価値が見えてきそうですね。

何社比較

工務店に関する最初の情報源は「紹介」

問:工務店に関する最初の情報をどこで得ましたか。
回答:紹介が最も多く51.5%

この結果には少し驚きました。

家を建てたり、リフォームをするのが初めての人にとっては、ほとんどの工務店は初めて聞く工務店でしょう。
そのため、近くの人に聞いて安心できそうな工務店を紹介してもらっているという流れだと予測できます。

インスタグラムやTwitterが最初の接点という人が少ないながらもいるというのも気に留めておきたいポイントですね。

最初の情報

工務店を偉だ理由は「親身で融通がききそう」 55%

問:それぞれ選んだ理由は?
回答:
工務店「親身で融通がききそう」
ハウスメーカー「会社としての安心感が高い」

設計の自由度や価格、地元風土の理解よりも「親身で融通がききそう」ということが最も選ばれた理由として多かったのは、意外ではないでしょうか。
もちろん、これは「親身で融通がききそう」であれば選ばれるというわけではなく、設計の自由度、価格なども重要な選定基準であることには変わりません。

また、ハウスメーカーが「会社としての安心感が高い」ことが選ばれた理由に入っていることにも注目したいですね。
逆に言うと、工務店はハウスメーカーに比べて安心感が低いということになります。
後のアンケートにもありますが、業界として工務店は情報の公開、補償制度の充実などをさらにしていく(顧客に伝わるようにしていく)必要があります。

選んだ理由

工務店が選ばれなかった理由

問:工務店を選ばなかった理由は?
回答:「価格設定がわかりにくい」が最も多く23.9%、次いで「情報がわかりにくい」が21.6%となっています。

問:ハウスメーカーを選ばなかった理由は?
回答:「比較的価格が高い」が34.7%、「強引な営業が苦手」が20%となっています。

家という一つ一つが異なる商品のため、価格設定が難しいのは事実です。
また、情報がわかりにくいというのも多くの工務店が抱える課題です。

この結果から言えることはわかりやすい価格設定で豊富な情報を公開していくだけでも、実は地元の工務店と差別化できるということです。

選ばなかった理由

工務店を選んで感じたメリット・デメリット

問:実際に工務店を選んで感じたメリットは?
回答:自由度が高い、相談しやすい、仕事が丁寧、安心のアフターフォロー

問:実際に工務店を選んで感じたデメリットは?
回答:価格がわかりにくい、工期が長い、厳しく言えない、請求価格が妥当かわからない

この結果で、興味深いのは先ほど工務店を選ばなかった理由として入っていた「アフターフォローをしてくれるかが心配(16.8%)」がメリットとして入っているのです。
このことからも工務店の情報がうまく顧客に伝わっていないことがわかります。

アフターフォローが充実していることをホームページやチラシでしっかりとアピールできているか、一度確認してみるといいでしょう。

メリット・デメリット1

ハウスメーカーを選んで感じたメリット・デメリット

問:実際にハウスメーカーを選んで感じたメリットは?
回答:幅広いデザイン、わかりやすい価格設定、口コミが多い、詳しく説明がある

問:実際にハウスメーカーを選んで感じたデメリットは?
回答:オリジナリティが出せない、担当者不在が多い、心の距離が遠い、自由度が低い

工務店と逆のことがメリット・デメリットになっていますね。

「情報量が豊富でわかりやすい」そんなハウスメーカーの強みを兼ね備えた工務店は選ばれると思いませんか。

メリット・デメリット2

最後にもう一度お伝えしたいこと

住宅建築業界を理解したロカリエだからこそできる、工務店のためのデジタルマーケティング戦略があります。
住宅の購入検討期間やハウスメーカーと違い、工務店が選ばれる理由を理解しているデジタルマーケティングの会社がどれほどあるでしょうか。

工務店のためのデジタルマーケティング専門家にまずはご相談ください。

あの工務店が選ばれる理由

あなたの競合の「ある工務店」は「わかりやすい価格設定」で「豊富な情報」を「安心できる裏付け」とともに顧客に提供していないでしょうか。
工務店が選ばれる理由は様々ですがこういったことをしっかりとしている工務店が選ばれているのは言うまでもありません。


調査概要:『一戸建て住宅建築会社の選び方に関するアンケート』
【調査日】  2019年6月6日(木)~ 2019年6月7日(金)
【調査方法】 インターネット調査
【調査人数】 1,079人
【調査対象】 3年~5年以内に家を建てた方
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

この記事に関連するタグ:市場調査戦略

シェアボタン 関連記事
ロカビーは、工務店のデジタルマーケティングを専門に行うことで、知識を集約し、低コストでありながら、最も効率的な集客を実現しています。